2011年11月22日火曜日

最後の晩餐@済州島

今晩のお楽しみは、黒豚である。
三段腹とか6段腹とか誰かの腹を言ってるのかと思いきや、


このバラの部分なのだ。
これか〜と思ってると。。。。







なんとお兄さんがすごいのを持ってきた!


シシカバブ? と思っていたら、これを外して網にのせていただくのだ。
エリンギ、カボチャ、タマネギ、パプリカなどすでに 少し炭で焼いて
したごしらえがされてある。その間に豚肉の塊が刺してあるのだが、
これがすごい! 塊肉に切り込みが入れてあって、そこを開くと
にんにくだのカボチャだのいろんなものがゴロゴロ出てくる。
なんという手のこりようだ!
これを網にのせて、またトングとはさみでちょきちょきして食べるのだ。
炭で焼くから、表面がカリっとしててジューシー。
これをいろんなタレでつけて、キムチなどを添えて、
サンチュやえごまの葉っぱで巻いて食べるのだよ。
いやはや、恐ろしく食べてしまった。
そこにもってきて、まっこり、ビール、焼酎の三種混合で
当然、次の日は二日酔いだった。
またまた、現地の方たちの熱気ムンムンのお店で
興奮してしまった、連れて行ってくれた方々に
感謝したい気持ちでいっぱいである。


ほんとに、素晴らしい異文化体験した。
初めてのアジア、ここにも日本のコンビニが
あちこち押し寄せて、あまり日本にいるのと
違和感なかったが、街のあちこちの看板の字に、
あ〜異国にいるんだと再認識していた。
日本からたった1時間半くらいで着いてしまう異国。
なかなか楽しい時間を過ごさせてくれた。
カムサムニダ

名所巡り@済州島

済州島は火山で出来た島。
ということで、ここには噴火で何度も地下を通り抜けた
溶岩が作った、トンネルがある。その名を萬丈窟(マンジャングル)、
世界遺産にも登録されている、
幾重にも壁を削った層が見られて、なんどもここを溶岩が通過
した形跡があらわに見える。階段を下りて行くと、暗くて
先日降ったという雨の水滴が、たまに肩にポチャリと当たる。
行ったらまた戻ってこなくてはならないという地形で、足場が
悪いので、下を向いてばかりいると、周りが見えない。
周りを見てると、転びそうになる、いやはやなんとも
矛盾したチューブだった。


その後、われわれは、奇妙な岩がそびえ立つ城山日出峰に。
字のごとくここは素晴らしい日の出がみれるという名所。
かつては、賑わったというが、さびれた民宿が裏寂しそう。
頂上まで歩いて行くにはかなりの距離だが、眺めが素晴らしい。


さて、なんだかあまり感動も薄いうちに移動である。
お昼は、お楽しみのイカやらいろんな海の幸が入ったチヂミと
なんとズキー二が入った石焼ビビンバを堪能。
韓国って、注文した品の上にちゃんとキムチだの、
じゃこ(たつくりっぽい)、黒豆の煮物、酢の物を
小皿に出してくれるのが嬉しい。
お隣の席のカップルが干した甘鯛を焼いたのを食べていた。
この島の名産らしい。
さて、お腹も一杯になり外に出ると、
お店の隣では、みかんの皮を干していた、
済州島は、みかんの生産がさかんなのだ。
またバスに乗り込み、昔の村がそのまま残っていていて
人々も住んでいるという邑民俗村へ。
泥棒、物乞い、門がない三無の島というなんとも
のどかな島だったことが伺える。
ここのガイドさんの熱の入った説明に、モンゴルに支配された
昔の人々の知恵のすごさに感動。
っと感動していると、さっそく村のみで生産される
健康食品販売が始まる、、、、ちょっと興ざめ。
皆、生活がかかってるのだからしかたないことだが。。。。


さて、最後は、
住民たちの食生活が伺える東門市場へ連れてってもらう。
ほんとは、この途中、乗馬ができるところがあり、
そこに寄ってもらいたかったのだが、誰も行く人が
いなくて、仕方なしにスルーとなった。
非常に残念。


東門市場、魚屋さんが両側にずらりとならび
太刀魚のぎんぎらぎんに目がくらみ、
他の魚の目もきらきらきん、毎日こんな新鮮な魚を
食べられる住民は、なんという幸せなんだろう。。
っと魚を見ながら行くと、いろんな屋台があって、
ホットギとかいう、よもぎを入れた生地に
とろっとした黒砂糖がはいったお好み焼きの
小さ番のようなものを勧められて食べた。
鉄板で焼いたのをポンと紙コップに入れてくれる。
それをかじりながら歩く。。。。
美味しかったぁ。。。。


さて、今晩のお食事は。。。。。。

2011年11月21日月曜日

Jeju n KOREA


あれよあれよと言う間に、ぜんぜん興味がなかった韓国へ。
と言っても、本土ではなく半島の下にちょろりんと位置する済州島へ
2泊3日の短い旅だった。
世界遺産とか巡ったのだが、酔っぱらってデジカメをさわったせいか、
1枚削除するつもりが、すべて消えたというこのはかなさ。
ということで、iPhoneで写した数枚の写真しか残っていないのが
寂しい。。。。

初日は、着いてホテル入り、すぐに海鮮鍋のお店に連れて行ってもらう。
なんと、床に座ると暖かいではないか、おぉ これがオンドルというものか。
ここは、現地の人が出入りする、ちょっとばかり小汚くて古いお店。
だが、こういうお店が絶品を食べさせてくれる。
私は、こういう現地の人たちががやがやするお店がなによりも嬉しい。
ここには生け簀があり、鍋にはエビ、カニ、生きたアワビを始め、
見た事もない得体の知れない貝やら、もやしやらと、
とにかく”青とん”がきざんで入れてあるゆえ、辛い!
しっかり味もついてて、日本のようにちまちまとポン酢なんぞ付けて
食べないのだ。そこへ、お兄さんが生きたタコを一匹手づかみでもってきて、
あらよっと乗せると、たちまちタコ踊りの始まりだ。 
いやはや、豪快といったらない。
ここへお店のおね〜さんがはさみとトングを絶妙に使い
さっさと切っていく。 
あわびもクリッとトングでくり抜いて、
ほんとに惚れ惚れする手さばきだ。
ところで、
今ブームのまっこりだが、日本でブームになったことで
韓国でも逆ブームとなったということらしい。
しかし、カス(CASS)というビールはどうも好きになれない。
薄いというか、コクがぜんぜんないというか。。。。。
グラスについだらすぐ消滅する泡がなんともはなかすぎて、
ビールはのどごしで飲むものという定義を裏切る。

しかし、アジアは生まれて初めてだ。
ダーとかセヨとか、日本語っぽいイントネーションに
あれ?っと思ったりするが、まるっきりわからない。
それよりなにより、アルファベットならまだしも、
ハングル文字というのが不可解すぎて、さっぱり。
さて、2日目は。。。。。